kakinokizaka– Author –

-
2023 八雲氷川神社例大祭 柿の木坂商和会の神輿渡御
2023年9月16日、17日に行われた八雲氷川神社の例大祭。 4年ぶりとなる御神輿の渡御もあり、コロナ禍以前の本格的な例大祭斎行に都立大学駅周辺は大いに盛り上がりました。 -
都立大学本通り親和会・柿の木坂商和会共催【2023 感謝祭】
毎年、地域の皆様からご好評をいただいております親和会・商和会共済の感謝祭を今年も開催致します! 売り出し期間中に、参加店舗でお買い物・飲食をされますと、お会計500円ごとに補助券を1枚贈呈。 10月29日(日)の抽選会で、補助券5枚で1回ガラポンを回していただけます。 -
商和会の御神輿修繕完了お披露目
そんな御神輿と山車ですが、長年の活躍で少し疲れていた箇所を修繕にだしていましたが、昨秋無事に戻ってきました。本来でしたら、その時点でお披露目の予定だったのですが、あいにくの雨となり、こちらも延期を余儀なくされてしまいました。 しかし、せっかくのお化粧直しという事で、先日会員の皆様にお披露目を致しましたので、その時の写真を掲載させて頂きます。この秋の例大祭は是非、皆で盛り上げてゆきたいですね!! -
八雲氷川神社のご神木
八雲氷川神社のご神木 by takesan on Sketchfab 「八雲氷川神社」さんの本殿への通... -
商和会&親和会感謝祭の抽選会を行いました!
今年も親和会さんとの共同主催の「感謝祭」が開催され、30日フィナーレを飾りまし... -
美術品
柿の木坂支流の暗渠の上は、桜並木の緑道が整備され、住人の散歩道として生活に息づいています。この緑道には、この虎の他、栗鼠やパンダなど子供の喜ぶ沢山のオブジェが配されており、少子化の進む今の時代にあって、子育て世代に優しい街の象徴にもなっています。 -
呑川緑道のとら
柿の木坂支流の暗渠の上は、桜並木の緑道が整備され、住人の散歩道として生活に息づいています。この緑道には、この虎の他、栗鼠やパンダなど子供の喜ぶ沢山のオブジェが配されており、少子化の進む今の時代にあって、子育て世代に優しい街の象徴にもなっています。 -
秋の感謝祭開催します!
猛暑も峠を越し、ようやく名実ともに秋らしく、朝夕には涼しさを感じる日も増えて... -
2022 のんびり散歩イベント開催
今年も開催致します 都立大学駅を中心としたイベントは11/23となります。ゴール地... -
八雲氷川神社の狛犬
目黒区・八雲氷川神社の親子の狛犬 by takesan on Sketchfab 都立大学駅から目黒通...